2025/11/07
岩崎宏美、新沼謙治、神野美伽が世代を超えて愛される八代亜紀の名曲を熱唱!『歌聖へのラブレター ~私しか知らない八代亜紀~』

新たな「BS10プレミアム」のリニューアルを飾る、日本人の心に残る歌手の魅力を知られざるエピソード・カバー・ゆかりの物・思い出の地など様々な角度から紐解く音楽番組『歌聖へのラブレター』。その第三回の“歌聖” は「八代亜紀」。ゲストには、盟友の新沼謙治、神野美伽が八代への思いを語ります。MCは八代と親交の深かった岩崎宏美。名曲のカバーや秘蔵トークで八代への思いを熱くお届けします。さらに、オトナの歌謡曲プロデューサー・佐藤利明による解説も必聴!
番組で語られた曲の1つとしては、八代亜紀さんを語る上では外せない名曲「なみだ恋」。デビューから3年、4作目となったこの曲は、繁華街や歓楽街の情景や人間模様を描いた盛り場演歌の代表曲のひとつ。新宿を舞台にした「新宿そだち」(1968年大木英夫と津山洋子)、「新宿の女」(1969年藤圭子)に続き大ヒット。八代亜紀の4年後にデビューした、8歳年下の岩崎宏美は「歌番組の大部屋の楽屋でご一緒すると、八代さんの衣装ケースが“猫ちゃん”だったんですよ」と大部屋の楽屋での思い出に華を咲かす。デビュー前は15歳でバスガイドだった八代亜紀さんの人柄について新沼は「とにかく優しい人。気配り、気遣いが歌の中にも、その後の八代さんの生き方にも反映しているんじゃないかな」と思いを馳せる。神野は「人間的なチャーミングさを生まれ持っている人。八代さんの周りにいる人は八代さん自身が“家族だから”と最後の最後まで面倒をみていました。スタッフの人はみんな八代さんのことが好きで付いている人ばかり。歌うこと、絵を描くことと同じくらい周りの人にも尽くしていた方。素晴らしい関係性だったと思います」と八代の人柄を語る。プライベートでも八代と親交が深かった新沼は「八代さんは(作詞家から)詞をいただくと、その詞のイメージが湧くまでものすごく勉強してしっかり理解した上で、笑顔で観客の前に出る。歌が上手いとか下手とかではなく、(詞を)踏まえているから人に伝わっていく」と歌手としてのプロフェッショナルな姿勢を称える。40代になった八代は画家としても活動の幅を広げ、フランスの「ルサロン展」では1998年から5年連続で入賞を果たすなど多岐にわたる才能を開花させる。
番組では八代亜紀のデビュー当時の写真や懐かしいコンサートの映像、また「ルサロン展」で展示された八代の絵画を振り返り、八代の代表曲をゲストたちが歌唱。新沼謙治が「愛の終着駅」、神野美伽が「おんな港町」、岩崎宏美が「なみだ恋」を歌い上げる。世代を超えて愛された八代亜紀の永遠の歌声を、貴重な映像やトークで振り返るファン必見の番組に仕上がっています。ぜひお見逃しなく!
『歌聖へのラブレター ~私しか知らない八代亜紀~前編・後編』
&八代亜紀の貴重なコンサート映像を放送!
『歌聖へのラブレター ~私しか知らない八代亜紀~前編・後編』
&八代亜紀の貴重なコンサート映像を放送!
&八代亜紀の貴重なコンサート映像を放送!
放送日時:【前編】11月8日(土)よる7:00 /11月11日(火)午前10:00
【後編】11月15日(土)よる7:00 /11月18日(火)午前10:00
出演:岩崎宏美(MC)、新沼謙治、神野美伽、佐藤利明(オトナの歌謡曲プロデューサー)
日本人の心に残る歌手を“歌聖”として取り上げ、ゆかりのゲストと共に、知られざるエピソードや秘蔵映像などを振り返りながら魅力を紐解く音楽番組。さらに、ゲストが思い入れの強い曲のカバーを生歌で披露。今回の“歌聖”は八代亜紀。盟友の新沼謙治、神野美伽が八代への思いを語ります。MCは八代と親交の深かった岩崎宏美。名曲のカバーや秘蔵トークで八代への思いを熱くお届けします。さらに、オトナの歌謡曲プロデューサー・佐藤利明による解説も必聴!
歌手で画家の八代亜紀、パリ初公演の密着番組。
「舟唄」やジャズ・シャンソンを熱唱したステージを放送。
「八代亜紀いい歌いい話」 密着!八代亜紀inパリ スペシャルコンサート
放送日時:11月9日(日)午前 10:00
歌手であり画家としても活躍した八代亜紀、初のパリ公演の模様を収めた特別番組。2018年、自身の絵画が美術展「ル・サロン」で入選したことを記念し開催された。「舟唄」「雨の慕情」など代表曲のほか、シャンソンも披露した感動のステージと、その舞台裏に密着した番組を放送。
