大会概要

大会名称

AT&Tぺブルビーチプロアマ

放送日時

2025.2.2(日)

あさ7:00 〜 午前9:30

2025.2.3(月)

あさ6:30 〜 午前9:00

開催場所

ペブルビーチゴルフリンクス(カリフォルニア州)

賞金総額

2,000万ドル

優勝賞金

360万ドル

FedExCupポイント

700pt

カリフォルニア州北部のモントレー半島にある超名門、ペブルビーチゴルフリンクス(6,816ヤード・パー72)とスパイグラスヒルゴルフコース(6,953ヤード・パー72)で行われる。

大会2日間はプロアマ形式で、決勝ラウンドはペブルビーチで実施。開幕戦に次ぐ今季2回目のシグニチャーイベントで80人参加と選ばれた選手が集結する。通常大会より賞金もポイントも1.4倍なので出場選手は大きなアドバンテージとなる。

6ホールが海に面し、全ホールから太平洋を望める絶景が続く。世界一美しいコースと称賛の声が絶えない。ただ、強風が吹き荒れると難しさが牙をむく。ツアー平均の半分ほどの最も小さなグリーンなので、強風はショットの難しさに輪をかける。

この時期のペブルビーチは天候不順で雨に見舞われることが多い。昨年も台風並みの豪雨で最終日が中止、54ホールに短縮された。注目ホールは18番パー5。左に海が広がり美しくも、最も戦略性に富んだホールでもある。2オン可能で最後イーグルで決着という試合が何度もあり劇的展開に興奮する。

大会の注目選手

PGAツアーの優勝予想で最有力候補に推されたのは、昨年6位タイのジャスティン・トーマス。2週前のザ・アメリカンエキスプレスは単独2位、前週大会は出場せず調整にあてた。

以下、2番手にコリン・モリカワ、3番手にローリー・マキロイ、4番手にマーベリック・マクニーリ、5番手にパトリック・キャントレーと続く。

昨年末の手の怪我から復帰する世界ランク1位のスコッティ・シェフラーは8番手となった。なお、日本からは松山英樹が出場する。

(写真:Getty Images)

2025.1.31(金)
松山英樹、スパイグラスヒル5番のネイティブエリアからパーセーブ AT&Tぺブルビーチプロアマ初日
2025.2.1(土)
松山英樹、ペブルビーチ7番で約3mにつけバーディ AT&Tぺブルビーチプロアマ2日目
2025.2.2(日)
松山英樹がバーディ発進!156ヤードをバックスピンでピタリ AT&Tぺブルビーチプロアマ3日目
2025.2.3(月)
松山英樹、イーグルは惜しくも逃すも楽々バーディ AT&Tぺブルビーチプロアマ最終日
2025.2.4(火)
R.マキロイとS.ローリーがホールインワン達成 ショット・オブ・ザ・ウィーク【AT&Tぺブルビーチプロアマ】
2025.2.4(火)
ロリー・マキロイ、圧巻の強さでツアー通算27勝目 AT&Tぺブルビーチプロアマ最終日ハイライト
2025.2.4(火)
松山英樹「今はちょっと苦しい時期」 AT&Tぺブルビーチプロアマ最終日ハイライト&インタビュー
このページをSNSでシェアする